衣替えで思うこと

今年も憂鬱で面倒な衣替えの時期がやって来ました

と言っても最近の異常気象で殆ど終わっています

衣替えで思った事は自分の服の色が地味で主人の方が派手なのがあると言うことです

若い時からピンク系が似合いませんでした

20代の頃に可愛いピンクで胸に花の刺繍があるセーターを買ってきて着てみると

母に「それ、おねーちゃんにあげたら」と言われました

やはりそうか、自分でも似合わない、おかしい、借りものみたいと思っていたから・・・。

それ以来、黒、グレー、茶、ベージュ、紺、に徹底的にこだわっています

以前は女性用のTシャツは着丈が短く身体にフィットして、生地の倹約?なんて思っていました

ならばと紳士用のTシャツを買いそれからどんどんハマっていきました

ゆったりとして着心地が良い、身体の線が隠せる、太って見えるで満足でした

20年位前に「Yukimodoki」と言うスノーボードのホームページで若い人相手に

「こんな服買った」なんてしていたので写真が残っていました

2023051807.jpg


2023051805.jpg


これは女性用です

2023051806.jpg


KARL HELMUTのジャケットは今でも近所のスーパーに行く時に着ています

2023051803.jpg


COMME CA MENの麻のシャツ

2023051802.jpg


主人は派手過ぎた(写真よりもっとブルーが強いです)

と言って殆ど着ていないので私が着てあげることにします

時々、主人に内緒で色々と借りてますが本人は気が付いていないようです

この記事へのコメント