お月見と・・・。

今夜はお月見です

広島は晴れているので満月が拝めそうです

数年前までは形だけのお月見をしていました

2024091711.jpg


主人とあちこち写真を撮りに行っていたので、

いけない事ですがススキと曼殊沙華を盗んできました (-_-)/~~~ピシー!ピシー!!

主人は近場の撮影も出かける気は無いようです

コロナ以降、出不精に磨きがかかり「写真?へっ!」って感じです


人は暮らしている環境で良い悪いどちらに付けても変わるな~と実感しています

持って生まれた本質とは違った何かが作用をしているのでしょう

結婚前の若い頃は無鉄砲で石橋を叩く前に渡る人でした

石橋を叩いても、人が渡るのを見てもう一度叩いて渡る主人と

30年以上暮らしていつの間にか主人の用心深さが感染してしまいました

今では国内旅行にも躊躇している気弱な婆ですが独身時代は違っていました

行こうと思ったら一人で旅に出ていました

カナダ東海岸、ノバスコシア州ハリファックス・ペギーズコーブ

世界で一カ所、灯台の中に郵便局が入っています

観光客で賑わっていました

2024091705.jpg


ハリファックスには北海道の五稜郭のような形をしたシタデルと言う要塞がありました

展示品の中に「侍の刀」と説明がありましたが明らかに小ぶりの軍刀でした

遠い過去の記憶です

この記事へのコメント

  • コーヒーカップ

    いい写真ですね背景もあってます。お饅頭?団子?もいい雰囲気です。
    曼殊沙華は少し光量が少ない方がきれいに見えますよね。
    こっちはお月見はちょっとダメそうです。残念です。
    若い時って行動力ありましたね。
    あの時を思い出してお友達つくってみたいです。
    2024年09月17日 16:43
  • 甘党大王

    ご主人様(^^♪我が家の旦那様と同じタイプみたいですねw
    そして30年以上一緒に居ると似るのも一緒( *´艸`)
    みんなそうなんですねww
    でも似てしまったのは、私に旦那様が似てしまったようで
    コロナ禍は息もするのに気を使いましたが
    今年は還暦を機会に心機一転(^^)/私の唯一の趣味の旅行に付き合うように。
    仕事仕事できましたが、第二の人生も捨てたもんじゃないと思う今日この頃です。
    2024年09月17日 17:36
  • 溺愛猫的女人

    お江戸ではススキがどこにもありません。花屋さんに行ったらパンパスグラスが1本1000円で売られてました。何か情緒がないですよね( ̄▽ ̄;)
    >灯台の中に郵便局
    ステキです!!!
    伊豆の海底には水深20mに日本一深い水中ポストがあるんですよ(*^^*)
    2024年09月17日 17:54
  • 夏炉冬扇

    だんだんと丸くなりましたか。
    知り合いの博多人形師、叩いて渡らない人です。
    日本伝統工芸展連続入選。
    2024年09月17日 18:28
  • mayu

    住んでいる世界の環境、自分の生まれ持った資質以上に、影響されると感じるようになりました。
    昔は自分次第だと考えましたが、自分の力だけではうまくいかないことも多いです。
    2024年09月17日 20:07
  • 青山実花

    カナダの東海岸の思い出、
    素敵ですね^^
    全然性格の違う2人が
    一緒になるって、
    それもご縁なのでしょうね^^
    2024年09月18日 08:36
  • SGW

    曼殊沙華咲いているんですね。うちのはまだ全然気配がありません。
    私も心配性で、一人で外国旅行などできません。ムサシママさんのような頼もしい方といっしょならできたかも。
    2024年09月18日 11:01
  • ミケシマ

    彼岸花とススキのお写真、素敵ですね(*^^*)
    昨夜はお月見ができましたか?
    ムサシママさん、海外のいろいろなところに行かれていたのですね^^
    カナダの灯台のお写真も輝いています°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
    2024年09月18日 11:02
  • hana2024

    カナダの東海岸の思い出の、土地のお写真、素晴らしく輝いてます。
    これ程素敵な経験もなさっているのに・・・
    カナダはナイアガラしか経験していない私。
    お元気でいる今を大切に、悔いのない人生を♪
    2024年09月18日 11:12
  • ムサシママ

    コーヒーカップさま、こんにちは♪
    写真にありがとうございます(^^♪
    背景は家の庭でお月見用のお饅頭です
    曼殊沙華は暗めに撮った方が良いんですね
    若い時を思い出して頑張りましょうね

    甘党大王さま、こんにちは♪
    ウフフ!似るのも一緒で喜んだら
    甘党大王さんにご主人様が・・・^^;
    今年が還暦なんですね~♪
    主人も今年が還暦で定年退職をしました
    今は無職でのんびり家にいます
    旅行が趣味であちこち行かれているようですね
    私も第二の人生を楽しみま~す(^^♪

    溺愛猫的女人さま、こんにちは♪
    パンパスグラスではお月見の風情が丸潰れですね
    それに1本1000円に驚き~ぃ!
    灯台の中はかなり狭かったですがお土産が沢山並んでいました
    伊豆の海底にポストって?
    お手紙が濡れてしまいそうですが大丈夫なんですか~?

    夏炉冬扇さま、こんにちは♪
    最近はまん丸になりました(^^♪
    お知り合いの方は以前ブログで読ませて頂きました
    叩いても渡らないのは主人以上に用心深い方ですね

    mayuさま、こんにちは♪
    同じ意見です(^^♪
    歳を取ったのか世間に抗うことは辞めました
    エネルギーを消費するだけですものね
    時には流されることも必要です

    青山実花さま、こんにちは♪
    カナダ東部は日本とは全く違う絵が見られました
    時間がゆったりと流れていました
    性格が違っても上手くいくものだな~って感じです^^;

    SGWさま、こんにちは♪
    この曼殊沙華は数年前に撮った写真です。失礼しました
    主人と一緒で心配性なんですね
    私も歳を取って主人と性格が似てきたようです

    ミケシマさま、こんにちは♪
    写真にありがとうございました
    昨夜は・・・さっさと寝てしまいました(-_-)
     ↑ 絵に描いたようないい加減さです
    今夜が本当の満月だそうなのでしっかりと鑑賞しますね
    灯台の写真はフィルムカメラで撮ったのをスキャナーで読み込みました

    hana2024さま、こんにちは♪
    写真にありがとうございます(^^♪
    カナダはゆったりとして良い所ですね
    ナイアガラも凄い迫力で流石観光地って感じでしたね
    対岸のアメリカにはビザが無いので勿論入れませんでした^^;

    皆さま、ナイスをありがとうございます♪
    2024年09月18日 14:23
  • marimo

    石橋を叩いて渡る…自分はどうだったかな?と振り返ると、
    若い頃ほど、無鉄砲な出たとこ勝負的な勢いがあった気がします。
    加齢とともに用心深くなってきたと思います(≧艸≦)
    彼岸花は摘んで持ち帰ると火事になると、何かで読んだ気がします。
    2024年09月18日 15:54