広島電〇mobirydaysは見切り発車?

NECと共同開発なので殆ど公共交通機関に乗らない私が

広島〇鉄mobirydaysに登録をして2000円チャージしたは良いけど

QRコードとの繋がりが出来ず使い方が分からない

広島バスセンターの案内窓口に行くと人が3人変わっても分からない

地下街にある広島〇鉄紙屋町営業センターに行けと言われテクテク行きました

窓口のチャラい、爪を伸ばして綺麗にネイルをしている若い女性が

「私のはUQモバイルだから使えるアプリをダウンロードするには

UQモバイルの窓口に行き解除してもらってダウンロードしなければできない」と。

「そんな面倒な」と言うと

「ICカードで出来るから紙に個人情報を書いて渡せ」ときた

「今のご時世にそんなに簡単に紙に書いて渡せない」と言うと

「何でですか?」ときついお言葉が飛んできました。もう喧嘩腰です

ならば退会しますと彼女の目の前で退会を確認したつもりですが

家に帰ってみると退会が出来ていない

返金の口座番号を打って初めて退会が出来ました

ばっちり手数料420円引かれていました

そばで2人のやり取りを聞いていた少しだけ歳の人に

「お客様を怒らせて申し訳ありません」と言われたので

「こちらこそ窓口の彼女を怒らせてすみません」といって立ち去りました

家に帰って広電に電話をしました

「私が見落としたのかもしれませんがもっと分かり易く

格安スマホではスマホの会社に行って解除をしてもらわないと

乗車の為に使用するアプリをダウンロードできないと書かないのですか?」

電話の相手もmobirydaysそのものを理解していないらしく

「そんなアプリはダウンロードする必要はない

ラインがダウンロードできるのであれば出来るはず」と、要領を得ない応えで訳が分からない

どう見てもmobirydaysは見切り発車で社員が右往左往しているように見えて仕方がありません

わざわざ行って駐車料金を払ってバカみたいです


家に帰って退会の手続きを済ませメールを見ると・・・

2024101002.png


全くもって身に覚えがございません。恐怖のamazon!しつこい!!!


こんな時はジョジョの笑顔を眺めておきます

2024101001.jpg

この記事へのコメント

  • 十円木馬

    「mobirydays」はシステムが立ち上がったばかりのようなので、しばらくは、ソフトウェアのアップデートを繰り返す必要があると思います。「リリース管理」することでじき問題も解決するはずですが、窓口はサービス業なので対応はもっと丁寧にするべきですね。
    2024年10月10日 16:31
  • marimo

    災難でしたね。新たに導入するシステムだと、
    ちゃんと説明できる人がいないのでしょうか。困ったちゃん。
    Amazonの件ですが、最近何かAmazonでお買い物をされましたか?
    普通に買い物しただけでも、Prime会員になる設定になっていたりするので、
    私もそれで、Prime会員になって、以前は一度解約したのですが、
    また買い物した際にPrime会員にもどっていて(笑)
    もう、面倒になって解約するのもやめて、Prime特典を楽しんでいます。
    2024年10月10日 17:57
  • kenji-s

    新サービスは提供側も準備が整って
    いなくて混乱していることが多いですね
    デジタル化が浸透してくると便利さと
    引き換えに人間にやさしくなくなっていく
    気がします
    嫌な思いをした分ポイントでバックするとか
    してほしいです(謝罪もデジタルかぁ)
    2024年10月10日 18:04
  • 夏炉冬扇

    愚息がプログラマーです。最初はどうしてもミスがある、と言ってました。しばらくたってからが安心だそうです。
    2024年10月10日 19:06
  • ミケシマ

    腹が立ちますね。
    職員でさえよくわかっていないのに、よくそのシステムを導入したな。
    たまにあることだけど、時間とお金を使わされて…
    ほんとお疲れさまでした><
    ジョジョちゃん可愛い(*^^*)
    癒されますね。
    2024年10月11日 11:20
  • mayu

    お疲れさまでした。
    アマゾンの件
    買い物するたびにプライム会員に登録されるって、怖すぎますね。
    もう、近寄れません(@_@)
    2024年10月11日 11:23
  • ムサシママ

    十円木馬さま、こんにちは♪
    そうですね、PCも新しいWinが出てもすぐには買うなって言われてましたね
    必ずバグが出る時代でした
    早く問題を解決してもらわないとこっちはたまりません
    って、バスには殆ど乗ることはありません^^;
    窓口は若いおねーちゃんって感じでこの人が広電の社員?って思いました
    いくら若くてもお金をもらって働いているんだから
    少しは客本位で考えてもらいたいです
    今は直ぐにカスハラって言われるから慎重にです

    marimoさま、こんにちは♪
    今回は売る方も使う方も霧の中って感じでした
    社員の誰も分かっていないシステムを推し進めた広電幹部の責任でしょう
    amazonはあの件以来、買うこともサイトも開いていません
    一度解約をしても買い物をするとPrime会員に戻るんですね
    恐ろしくて付き合えないので、もうこれっきりでさようならです
    Prime特典を上手に使えればいいんですけど・・・。

    kenji-sさま、こんにちは♪
    新しいシステム始める時はトラブルに見舞われますが
    客を巻き込んでのトラブルはいかがなものでしょうね
    デジタル化はガラスの床の上を歩いているように思えます
    ちょっとしたことで割れて大騒ぎになる
    いつそれに見舞われるか覚悟をしておいた方が良いようです
    ポイントをもらえるどころかマイナスが出ました^^;

    夏炉冬扇さま、こんにちは♪
    息子さんがプログラマーとは何故か分かりませんが驚きです
    優秀な方なんですね(^^♪
    今回の事も暫くして落ち着いてからが良かったですね

    ミケシマさま、こんにちは♪
    はい、疲れました、そして思わぬところで怒りが燃え上がりました
    白髪頭の婆なのでデジタルに弱いと言うイメージがあるんでしょうね
    何を言っても分からないだろうと信じられない事を言われたんですから
    ジョジョ、アニメ顔で可愛いでしょ(^^♪

    mayuさま、こんにちは♪
    はい、疲れました^^;
    amazonはあれっきりサイトも開かないようにしています
    開くだけで会員にされて会費を引き落とされそうで怖いですね

    皆さま、ナイスをありがとうございます♪
    2024年10月11日 15:17
  • 溺愛猫的女人

    それは大変でしたね。お疲れさまでした。
    2024年10月11日 21:28