牡蠣とは不思議な食べ物です

牡蠣の季節がやって来ました

今年は暑さの影響をかなり受けているそうです

子供時代は見るからにグロテスクなものを大人はよく食べるなと思っていました

それが小学校の給食に出て先生の「残さず食べましょう」の声にパニックでしたが

何とか飲み込みました

出るたびに飲み込む訳です

10代後半くらいになると普通に食べられるようになりました

学校を出て花嫁修業の為に料理学校に通いました

若い女性が12、3人のクラスでグラスに入った生ガキのメニューがあり

みんな食べることに躊躇していると先生が「おいしいですから食べてごらんなさい」と・・・。

この時の牡蠣はレモン風味でなぜか美味しかったと記憶をしています

今では生食用と加熱用が厳しく分けられていますが

当時は線引きがあいまいで広島では春になると肝炎の患者が増えると言われていました

なので今でも生は食べません

主人に言わせると「広島の人間は殆どみんな牡蠣で酷い目に遭っている」だそうです

私も例外ではありません、でも食べます!(^^)!

牡蠣には日本酒☆東広島市西条町の酒蔵です

2024120202.jpg

この記事へのコメント

  • コーヒーカップ

    両親が生牡蠣好きで、お酢で食べていました。
    匂いが、生臭くてどうしても好きにはなれなかったです。
    ホヤもなんです。この二つをおいしそうに食べる両親でした。

    追伸
    明日の更新ですが、ちょっときついこと書きました。
    早々に、新しいブログ新設したことを、なんか書いてる人居て。
    名指しさえしてないけど、俺のことだなって思って反撃してます。
    決して、ムサシママさんやコメント入れたり、来てくれた人たちのことではないので、よろしくお願いします。
    2024年12月02日 16:55
  • 溺愛猫的女人

    地元にいた頃はあたったことがなかったのですが、お江戸に来てから3回あたりました!!!
    でも根性で喰う。牡蠣を喰わずして宮城県出身とは言えません。
    2024年12月02日 19:05
  • てんてん

    子供の頃、生ガキとウニとさんまのはらわたと〆鯖を美味しそうに食べる大人を白い目で見ていました。
    大人になって食べて、こんなに美味しいものはない!と思いました^^;
    2024年12月02日 20:20
  • mayu

    カキでおなかを壊して、二度と食べないという人がいましたが、
    幸いそうした経験はないので、おいしくいただいています(^_^)v
    確かに、子供のころは、あまり好きじゃなかったですねぇ。
    2024年12月02日 20:43
  • 夏炉冬扇

    牡蠣の殻つきで、焼いたのはおいしかったです。
    天ぷらもいい。
    でも生はご遠慮。
    2024年12月03日 07:33
  • ムサシママ

    コーヒーカップさま、こんにちは♪
    牡蠣やホヤは食べ慣れないと好きになれないかもですね
    広島人はカキを食べるのが当たり前ですが
    広島以外の人は食べられないって言う人が多いです

    今、コーヒーカップさんのブログに恐る恐る行ってきました
    全然、普通なので安心しました
    色々な意見を言う人がいますが今までサラッと流してきました

    溺愛猫的女人さま、こんにちは♪
    宮城も牡蠣で有名ですね
    震災の後に広島県の牡蠣業者さんが応援に行ったとニュースで見ました
    今は完全に元に戻っていることでしょう
    根性で喰うは広島の民も一緒です
    これからも根性を発揮して食あたりなどには負けないようにしましょう

    てんてんさま、こんにちは♪
    子供の頃に白い目で見るは同じ感覚でした
    大人にならなければ分からないお味ですね
    ビールも最初に飲んだ時にはこんなに酷い味の物は無い
    でしたが今ではないと生きていけないかもです

    mayuさま、こんにちは♪
    辛い経験が無いなんてラッキーです
    みんなが通る関所のようなものかと思っていました
    牡蠣は子供の口には合わない筆頭になりそうです

    夏炉冬扇さま、こんにちは♪
    殻付き牡蠣を七輪で焼いてレモン汁をかけて頂く
    これが一番の食べ方です
    天ぷらは食べたことがありません
    生は食べないに越したことはありませんね

    皆さま、ナイスをありがとうございます♪
    2024年12月03日 11:02